腰椎捻挫は、別名「ぎっくり腰」と呼ばれています。

重い荷物を持った瞬間、ぎっくりと腰に激痛が走る…。

多くの人が経験する「ぎっくり腰」は、日常生活に支障をきたすだけではありません。

再発しやすいという厄介な悩みを抱えています。

しかし、適切な知識と対策があれば、ぎっくり腰を予防し、根本的な改善を目指すことは可能です。

そこで今回の記事では、ぎっくり腰について、

原因

症状

治療法

日常生活での注意点

などをわかりやすく解説します。

  • ぎっくり腰にお悩みの方
  • 予防に関心のある方

は、ぜひ参考にしてください。

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰は、正式名称を「急性腰痛症」といいます。

腰椎の周りの筋肉や靭帯が損傷することで起こる痛みです。

  • 重い荷物を持つ
  • 体をひねる

などの動作がきっかけで、突然の激痛が走るのが特徴です。

ぎっくり腰のメカニズム

ぎっくり腰は、主に以下の2つのメカニズムによって起こると考えられています。

筋肉や靭帯の微小な断裂

  • 重い荷物を持つ
  • 体をひねる

などの動作によって、腰椎の周りの筋肉や靭帯に微小な断裂が生じます。

痛みや炎症を引き起こします。

関節包の炎症

腰椎の関節包が炎症を起こします。

痛みや腫れを引き起こします。

ぎっくり腰が突然の激痛を起こす理由

ぎっくり腰は、突然の激痛を起こすことがあります。

これは、以下の理由からです。

痛みの受容器が密集している

腰椎の周りには、痛みの受容器が密集しています。

刺激に対して敏感です。

筋肉や靭帯の緊張

痛みによって、腰椎の周りの筋肉や靭帯が緊張します。

さらに痛みが悪化します。

ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰の症状は、主に以下の通りです。

  • 腰の痛み:最も一般的な症状です。ズキズキとした痛みや、鈍痛など、痛みの種類は様々です。
  • 動きの制限:腰を動かすと痛みが増すため、体を動かすのが困難になります。
  • 筋肉の緊張:腰椎の周りの筋肉が緊張し、硬くなります。
  • 発熱:まれに、発熱を伴うことがあります。

ぎっくり腰の種類

ぎっくり腰は、症状の程度によって、以下の3種類に分類されます。

軽度

痛みは軽度です。

日常生活に支障をきたすことはほとんどありません。

中等度

痛みは中等度です。

日常生活に支障をきたすことがありますが、安静にすることで改善します。

重度

痛みは重度です。

日常生活に支障をきたします。

安静にしていても改善しないことがあります。

ぎっくり腰の治療法

ぎっくり腰の治療法は、症状の程度や患者さんの状態によって異なります。

保存療法

軽度から中等度の症状の場合は、保存療法で治療を行います。

保存療法には、以下の方法があります。

  • 安静:痛みがある場合は、安静にして体を休めることが重要です。
  • 薬物療法:痛みや炎症を抑えるための薬を服用します。
  • 理学療法:理学療法士によるマッサージやストレッチ、運動療法などを行うことで、痛みを和らげ、筋力や柔軟性を向上させます。
  • コルセット:コルセットを着用することで、腰椎を固定し、痛みを和らげます。

手術療法

保存療法で改善が見られない場合や、症状がひどい場合は、手術療法が必要になる場合があります。

手術療法には、以下の方法があります。

  • 椎間板摘出術:飛び出した椎間板を摘出します。
  • 椎間板切除術:飛び出した椎間板だけでなく、一部の椎間板も切除します。
  • 人工椎間板挿入術:飛び出した椎間板の代わりに、人工椎間板を挿入します。

ぎっくり腰の日常生活での注意点

ぎっくり腰の症状を悪化させないためには、日常生活で以下の点に注意することが大切です。

  • 重い荷物を持つ:重い荷物を持つときは、膝を使って持ち上げ、腰に負担をかけないようにしましょう。
  • 猫背などの悪い姿勢:猫背などの悪い姿勢は、腰に負担をかけるので避けましょう。
  • 長時間同じ姿勢を続ける:長時間同じ姿勢を続けると、腰に負担がかかるので、適度に休憩を取りましょう。
  • 運動不足:運動不足は、筋力が低下し、腰に負担がかかりやすくなるので、適度な運動をしましょう。
  • 肥満:肥満は、腰に負担がかかりやすくなるので、体重管理をしましょう。
  • 禁煙:喫煙は、血行を悪くし、症状を悪化させるので控えましょう。
  • ストレス:ストレスは、筋肉を緊張させ、痛みを悪化させるので、ストレスを溜めないようにしましょう。

ぎっくり腰の予防

ぎっくり腰を予防するには、以下の点に注意することが大切です。

  • 日常生活での動作や姿勢に注意する
  • 適度な運動をする
  • 体重管理をする
  • 禁煙する
  • ストレスを溜めない
  • 腹筋や背筋を鍛える:腹筋や背筋を鍛えることで、腰椎を支える筋力が強くなり、ぎっくり腰を予防することができます。
  • ストレッチをする:ストレッチをすることで、腰椎周りの筋肉や靭帯を柔らかくし、ぎっくり腰を予防することができます。

ぎっくり腰は、適切な診断と治療を受ければ、症状を改善し、日常生活を送ることは可能です。

しかし、再発しやすいという特徴もあります。

そのため、日常生活で予防策をしっかり行うことが大切です。

ぎっくり腰にお悩みの方や、予防に関心のある方は、ぜひ参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA