歩いていると足がしびれ、痛みで歩けなくなってしまう…
こんな経験はありませんか?
腰部脊柱管狭窄症は、加齢によって起こる腰痛の中でも特に症状が深刻です。
日常生活に支障をきたす可能性が高い病気です。
しかし、適切な治療を受ければ、症状を改善し、歩行困難を克服することは可能です。
そこで今回の記事では、腰部脊柱管狭窄症について、
- 原因
- 症状
- 治療法
- 日常生活での注意点
- 予防策
などを徹底解説します。
- 腰部脊柱管狭窄症にお悩みの方
- 予防に関心のある方
は、ぜひ参考にしてください。
腰部脊柱管狭窄症とは?
腰部脊柱管狭窄症とは、背骨の骨と骨の間にある神経の通り道である「脊柱管」が狭くなります。
脊髄や神経が圧迫されることで起こる病気です。
- 加齢に伴い、骨や靭帯が肥厚する
- 椎間板が突出する
等が原因で、脊柱管が狭くなります。
腰部脊柱管狭窄症のメカニズム
腰部脊柱管狭窄症は、主に以下のメカニズムによって起こると考えられています。
骨や靭帯の肥厚
加齢により、背骨の骨や靭帯が肥厚し、脊柱管が狭くなります。
椎間板の突出
椎間板が後ろに飛び出し(椎間板ヘルニア)、脊柱管を圧迫します。
黄靭帯肥厚
背骨の後ろにある黄靭帯が肥厚し、脊柱管を圧迫します。
腰部脊柱管狭窄症の症状
腰部脊柱管狭窄症の症状は、主に以下の通りです。
- 間欠跛行:歩いていると、数分後に足にしびれや痛みを感じ、歩けなくなる症状です。立ち止まって休憩すると、症状が改善し、再び歩き始められるようになります。
- 腰痛:腰に鈍痛や圧迫感を感じることがあります。
- 下肢のしびれ:足の裏や指先に、しびれやチクチクした痛みを感じることがあります。
- 筋力低下:足に力が入りにくくなったり、歩行が困難になったりすることがあります。
- 排尿・排便障害:症状が進行すると、排尿や排便に障害が現れることもあります。
症状の進行度
腰部脊柱管狭窄症の症状は、進行度によって以下のように分類されます。
- 軽度:間欠跛行のみで、日常生活に支障はほとんどありません。
- 中等度:間欠跛行に加え、腰痛や下肢のしびれなどの症状が現れます。日常生活に支障が出ることもあります。
- 重度:間欠跛行以外にも、歩行困難や排尿・排便障害などの症状が現れます。日常生活に著しい支障をきたします。
腰部脊柱管狭窄症の治療法
腰部脊柱管狭窄症の治療法は、症状の進行度や患者さんの状態によって異なります。
保存療法
軽度から中等度の症状の場合は、保存療法で治療を行います。
保存療法には、以下の方法があります。
- 薬物療法:痛みや炎症を抑えるための薬を服用します。
- 理学療法:理学療法士によるマッサージやストレッチ、運動療法などを行うことで、痛みを和らげ、筋力や柔軟性を向上させます。
- 神経ブロック療法:痛みを伝える神経をブロックすることで、痛みを和らげます。
- 装具療法:コルセットや腰椎牽引装具などを着用することで、腰椎を固定し、痛みを和らげます。
手術療法
保存療法で改善が見られない場合や、症状がひどい場合は、手術療法が必要になる場合があります。
手術療法には、以下の方法があります。
- 椎間板切除術:飛び出した椎間板を切除し、脊柱管を拡張します。
- 椎弓拡大術:背骨の後ろにある椎弓の一部を切除し、脊柱管を拡張します。
- 椎間固定術:不安定な腰椎を固定し、脊柱管を拡張します。
その他
近年では、PRP療法やHGF療法などの再生医療も注目されています。
これらの治療法は、脊髄や神経の自然治癒を促進します。
保存療法や手術療法の効果を高めることが期待されています。
腰部脊柱管狭窄症の日常生活での注意点
腰部脊柱管狭窄症の症状を悪化させないためには、日常生活で以下の点に注意することが大切です。
- 長時間の歩行を避ける:長時間の歩行は、症状を悪化させるので避けましょう。どうしても必要な場合は、休憩をこまめに取るようにしましょう。
- 重い荷物を持つ:重い荷物を持つことは、腰に負担がかかるので避けましょう。どうしても必要な場合は、膝を使って持ち上げましょう。
- 猫背などの悪い姿勢:猫背などの悪い姿勢は、腰に負担がかかるので避けましょう。
- 運動不足:運動不足は、筋力が低下し、腰に負担がかかりやすくなるので、適度な運動をしましょう。
- 肥満:肥満は、腰に負担がかかりやすくなるので、体重管理をしましょう。
- 禁煙:喫煙は、血行を悪くし、症状を悪化させるので控えましょう。
- ストレス:ストレスは、筋肉を緊張させ、痛みを悪化させるので、ストレスを溜めないようにしましょう。
腰部脊柱管狭窄症の予防
腰部脊柱管狭窄症を予防するには、以下の点に注意することが大切です。
- 日常生活での動作や姿勢に注意する
- 適度な運動をする
- 体重管理をする
- 禁煙する
- ストレスを溜めない
- 背筋を鍛える:背筋を鍛えることで、腰椎を支える筋力が強くなり、腰部脊柱管狭窄症を予防することができます。
- ストレッチをする:ストレッチをすることで、腰椎周りの筋肉や靭帯を柔らかくし、腰部脊柱管狭窄症を予防することができます。
腰部脊柱管狭窄症は、適切な診断と治療を受ければ、症状を改善し、日常生活を送ることは可能です。
しかし、再発しやすいという特徴もあります。
そのため、日常生活で予防策をしっかり行うことが大切です。
腰部脊柱管狭窄症にお悩みの方や、予防に関心のある方は、ぜひ参考にしてください。